“わたしらしく働く”をみつける
ウェブマガジン
- I want to be
- I may be able to do it
- I will take a step forward
Profile
ヨガデザイン北海道
代表 角畠あさみ
活動拠点 北海道十勝
TEL 050-5316-9912
MAIL amiyogadesign@gmail.com
公式Instagram https://www.instagram.com/yoga_design_hokkaido/
ヨガを通じ、心身が整うのを実感。健康促進・地域活性化・お店のPR・ビジネスと多様な場面で活用可能。
好きなことで起業する事でやりがいを見出せるのではないかと
前夫の転勤を機に退職し、移り住んだ帯広で
パート勤務をしていた角畠さん。
しかし、前職ほどのやりがいと
経済的に自立できるほどの収入が得られないことに、
このままでいいのだろうかと疑問を感じていた。
収入がないことが
経済的にも精神的にも自分を苦しめ
選択肢を狭められた。
改めて仕事は
「精神的・経済的に自立するための不可欠要素で、
趣味のように自分の心も弾ませてくれる
栄養剤のようなもの」
だったと実感した。
不安はあったが、やりがいを見出せるかもしれないと、
元々好きだったヨガのインストラクターとして
起業する道に足を踏み出した。
資金調達も家事もワンオペ資格取得のため片道3時間かけて札幌へ
周囲から起業の反対を受けない代わりに
自分の役割は全て引き受ける覚悟で挑んだ。
週4、5日の塾講師のパートで資金を貯めながら、
ヨガに関わる知識と技術向上のための自宅学習、
ワンオペで家事をし、
資格取得のため札幌に片道3時間かけて隔週で通った。
知り合いも少ない土地で、
ネットワークを広げる人脈づくりにも尽力。
体力的にしんどいと感じる時も正直あった。
そうやってほとんどの時間を仕事に費やした成果か、
今では月60本程のレッスンを行なっていて、
「ポーズをこまめに確認してくれる」と生徒からも好評を得ている。
事業を通じて個人・地域・社会が
よくなるのを体感できた時の達成感。
自分自身の能力も向上し、
できることが増えていくのは単純に楽しく、やりがいを感じている。
存分に走り抜いてきた今、
改めて大切にしたいと感じるのはワークライフバランス。
質の高いレッスンと家族との時間を
大切にするのがこれからの課題である。